phd81426– Author –
福岡市南区三宅にある調剤薬局です。
地域の皆様のお薬の服薬をお手伝いさせて頂いています。
近隣病院からの処方箋を多く取扱いしております。
服薬に関しては当薬局にご相談ください。
-
減塩の「さばみそ煮」缶
最近入荷した「減塩 さばみそ煮」の缶詰です。 食べてみた方からは「普通に美味しい」と好評を得ていて、すぐに売り切れてしまいます。 220円と安くはないですが、減塩が必要な方には力強い味方です。 -
塩分を抑えた「かっぱえびせん」
高血圧といえば「塩分は控えるように」と考えてしまいますが、やめられないとまらない「かっぱえびせん」は塩分が多く食べたくても我慢されている方が多いのではないでしょうか? そんな方への強い味方「塩分50%カット かっぱえびせん」です。 こんな... -
ミネラルウオーターはよく買って頂いてます。
販売価格は60円です。 手頃な値段のためか、患者様はもちろんの事、ご近所の方や、処方箋はないけど今から出かけるのでお水を買いに来られた方など多くの方にご利用頂いています。 もちろん、薬を飲みたいとおっしゃる患者様には「ぬるま湯」をご用意いた... -
杖の取扱いを始めました。
患者様のご要望もあり、当薬局では「杖」の取り扱いを始めました。 杖の種類は3種類(普通の杖、4段折りたたみ杖、傘付き杖)あります。 まずご紹介するのは、普通の杖です。価格:3000円(税込み) 長さの調節は9段階(約22cm)の調整ができ... -
服薬のアイテム
背景 なかなか服薬が安定しない患者様がいらっしゃいます。 薬局としては、処方医の処方通りに服薬して頂きたいのですが、忘れたり、無くしたり、わからなくなってしまったりと様々な理由で服薬がうまく進まないケースがあります。 薬局からの提案 当薬局... -
薬局ミーティング(17/11/02)
勉強会内容 テーマ:DIクイズ「にきび治療にアルダクトンAを使う理由」 ・事例を元に検討を実施。 テーマ:容器の使いやすさ ・サンコバ、シアノコバラミンの容器の使いやすさについて。 ・湿布のケトプロフェンの貼りやすさ その他 ・まち... -
薬局ミーティング(17/08/31)
勉強会内容 テーマ:患者さまの経過状況の共有 ・G様 リリカ調子よい ・K様 K注射 ・I様 eGFR 60以下禁忌 ・T様 下痢の様子 ・H様 点滴を受けられた ・T様 eGFR値 30以上ー50mgでよい ・Y様 Ph5.7(Ph値の調整) テーマ:薬情、手帳の文言... -
三宅公民館(お薬セミナー) 平成29年7月15日
セミナー内容 「正しい薬の飲み方(骨粗しょう症を考える)」 10:00~11:00 参加者40名 「ハグされて怖い私の骨密度」という健康川柳でスタート ・転倒の危険度チェックの確認 ・どんな病気? ・骨粗しょう症を知るには。 ・骨粗しょう症のリスク ・骨... -
薬局ミーティング(17/07/06)
勉強会内容 テーマ:検査値の経過を確認 ・T様 クレアチニン、尿酸、血糖、HbA1c ・M様 クレアチニン ・N様 クレアチニン、eGFR、白血球、赤血球 テーマ:VDの減量 ・カルフィーナの減量、腎機能障害の為。 テーマ:ネリゾナ軟膏とネリプ... -
ピロリ菌を学ぶ
勉強会内容 今月のミーティングでは「ピロリ菌」をテーマにしました。 【ピロリ菌とは】 ・ピロリ菌は慢性胃炎、萎縮性胃炎、そして胃がんの原因となる。 ・除菌治療により、胃がん発生を3分の1にまで減らすことができる。 【対策】 ・福岡市は内...