ピロリ菌を学ぶ

目次

勉強会内容

今月のミーティングでは「ピロリ菌」をテーマにしました。

【ピロリ菌とは】

・ピロリ菌は慢性胃炎、萎縮性胃炎、そして胃がんの原因となる。

・除菌治療により、胃がん発生を3分の1にまで減らすことができる。

 

【対策】

・福岡市は内視鏡検診でピロリ感染を診断。

・ピロリ菌除菌療法には胃酸分泌抑制が必須。

 

【情報共有】

・7日間いかにPH6~7を維持できるかが重要で、朝夕必ず飲み忘れの無いように指導。

・喫煙、アルコールも胃内のPHを変化させるので、少なくとも7日間はやめるように指導。

・下痢、軟便、味覚異常、口内炎などの副作用は軽微で一過性のものが多く、できるだけ服用を続けるように指導。

・除菌後2ヶ月後で尿素、呼気試験による除菌判定、内視鏡検査再診を行う。

・除菌後、PPI、H2ブロッカーを服用すると疑陰性になるので服用しない。

 

2017/6/1 薬局内ミーティング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡市南区三宅にある調剤薬局です。
地域の皆様のお薬の服薬をお手伝いさせて頂いています。

近隣病院からの処方箋を多く取扱いしております。
服薬に関しては当薬局にご相談ください。

コメント

コメントする

目次